2017年9月アップルからiPhone8・8Plusが発売された。11月に発売が予定されているiPhoneXも含めると様々な新機能が搭載されている。新機能のひとつ、ワイヤレス給電の分野への参入に挑んだ日本企業がいる。大手重電メーカーとして知られるダイヘンだ。同社は高周波電源を中心とした各種技術を組み合わせることでワイヤレス給電分野への参入を果たした。ダイヘンは大出力の給電ができるようワイヤレス給電用の高周波電源の開発をスタート、2014年に研究用電源システムを発売、2016年には無人搬送台車用ワイヤレス給電システムを産業機器分野において世界初の実用化にこぎつけるなど着々と事業展開を進めている。
Read More先日、Apple社がiPhoneの新型機を発表した。フラッグシップ機となるiPhone Xには事前の予想通り、有機ELディスプレイが搭載されることが示された。有機ELディスプレイは理論上消費電力が小さい、画質が良い等の利点があるとされ、最近発売されたスマートフォンの上位機種に搭載されることも多く、通常のテレビとしての販売も始まりつつある。有機ELディスプレイについては当初日本メーカーが積極的に開発を行っていたが、最近では韓国メーカーが積極的に研究開発を進めている。そこで、今回は、有機ELディスプレイについて、現在どのような研究開発がなされているのか、分析を行った。
Read More革新的な家電製品で知られるダイソン。サイクロン掃除機を皮切りに羽根のない扇風機や筒状のドライヤーなど独創的なプロダクトを次々に世に送り出している。苦戦する日本の家電メーカーを尻目に2016年度の売上高は前年度比45%増の25億ポンド(約3,625億円)を達成している。
今回はそんなダイソンの技術的な強みを把握すべく、ダイソンに関連する特許に対する技術俯瞰解析を行った。技術俯瞰解析ではダイソンの持つ技術的な強みが明らかになっただけでなく、ダイソンが新しいカテゴリのプロダクトを開発していることを発見した。さて、皆さんはダイソンが次に狙うプロダクトが何かお分かりだろうか?
米ジョージア大学の研究チームの推計によると、1950年以降に世界で約63億トンのプラスチックごみが発生したとされ、この期間のプラスチック製品の製造は約83億トンであり、その約4分の3が、ごみとして廃棄されている。膨大なプラスチックごみの発生は世界的に問題となっている。一方、日本では廃プラスチックの利用率が8割を超える。この背景には、日本のプラスチック廃棄物の処理技術の高さがあると考えられる。世界的な問題に日本の技術が貢献できる可能性が想定される。日本のプラスチック処理技術の開発動向を知るため、プラスチック廃棄物の処理に関連する日本国公開特許公報を収集し、俯瞰レーダーを作成し、分析する。
Read More熱音響技術は、エンジンの廃熱などの熱源から空気などの媒質の温度差を生じさせ、媒質の振動運動すなわち音響現象を導く技術である。この音響現象である運動エネルギーから電気エネルギーなどに変換することにより、廃熱からの有効なエネルギー回収装置となる。更には、発生した音響を蓄熱器に通し、蓄熱器の一方の熱を奪うことにより冷却装置としても利用可能である。 古くは熱音響現象は、日本では岡山市吉備津神社の「鳴釜神事」、欧州でもパイプオルガン修理の際にパイプが音を出す現象として知られていた。この現象が、近年、可動部がないため故障が少なく、かつ廃熱からエネルギーを取り出す技術へと発展して注目を浴び始めている。 本レポートでは、この熱音響の技術について、最近の動向を調査すべく、国内で公開された特許公報を元に分析を行った。
Read More日本電産は重点分野である車載モーターの売上高を2030年度に「(16年度比15倍の)4兆円に拡大する」との見方を発表した。2010年3月に「車載用モーターで必ず世界一になる。断トツのシェアをとる」と宣言してから7年、同社は着実に車載モーターの売上高を伸ばしてきたとみられるが、2030年度には現状の15倍の圧倒的な拡大が必要となる。本レポートでは、まずその原動力となる同社の車載モーターへの技術開発の注力状況を明らかにする。その上で、これまで買収により事業を拡大・強化してきた同社にとっての車載分野の次の買収先を占うべく、当社の提供する特許俯瞰解析ツールTechRadarによる分析結果を紹介する。
Read Moreジョンズ・ホプキンス大学シドニーキンメルがんセンターのVogelstein氏はNature誌の取材に対し、「(DNA複製のランダムなエラーという偶発性の要因が、対処可能な要因である環境要因の割合の2倍強にのぼることから)予防に加え、早期発見や治療が、がんと戦う上での重要なポイントになる」という趣旨の説明をしている。 早期発見は、医療費抑制の観点でも、早期発見に対する社会的な要望は高い。様々な疾患の早期診断に役立つ検査・分析システムは、大きな市場を形成しうるため、ビジネスチャンスとなるに違いない。 本レポートでは、早期診断に寄与する生体分子・細胞の測定技術に焦点を当て、どのような技術分野が存在するのか整理、注目されている新しい技術・アプリケーションと開発企業について簡単に紹介する。
Read More2017年5月1日、日本の自動車業界に激震が走った。日独の自動車関連メーカーに対して、米国企業の特許を侵害しているとして、米国際貿易委員会(ITC)が調査を開始した。訴訟を起こしたのはIntellectual Ventures (以下「IV」) である。IVはNPEs (Non-Practicing Entity:特許不実施主体)であり、一種のパテント・トロールだと捉えられている。今後の米国における知財政策やIVの動向は、目が離せなくなった。そこで本レポートでは、IVや自動車メーカーの特許データを俯瞰することで、IVの特許ポートフォリオや自動車メーカーが注意すべき技術領域等を明らかにする。
Read More